アラのアラアラしい日記

こっそりかいてます

git grepをもっと見やすくする

こんにちは。注射の針が刺さってるのが見れない人です。
grepはむちゃくちゃよく使うコマンドのひとつだと思いますが、今日はそれをもっと見やすく色つけようっていうエントリです。

grepのコマンド自体には元々GREP_OPTIONS='--color=auto'などのオプションが用意されているのは知っていましたが、私はgit grepを多用するので今日はその色分け設定をメモしておきます。
(git grepの方がgitがインデックスを持っているので地味に処理が早いみたいです)

git grepの色の設定はgit configで行うことが出来ます。.gitconfigの中に入れてしまってもいいですね。

Git - git-config Documentation
こちらがgit configのドキュメントですが、想像以上にオプションがありました。なんかもったいない笑

色の設定はこちらにあります。
https://git-scm.com/docs/git-config#git-config-colorgrepltslotgt

<slot>部分にどのパートの色なのかを指定し、値に実際の色を代入する感じです。

.gitconfigでは以下のように書きます。

[color "grep"]
match = cyan
linenumber = bold white
filename = yellow

結果はこのようになります。
f:id:wknar0311:20170310170053p:plain
とても見やすくなりました。
git grepを使う方はぜひ試してみてください。